「重く」なんてないと思いますよ。変な形で情に流されなくて良かったと思います。
この件に関してゆいさんの考えはハッキリしているし、ロジカルだと思います。最悪別れも覚悟できている、ゆいさんの答えは出ていますね。
一方、ゆいさんから仕事を奪うのは絶対に嫌といいつつ、一緒にいたいと言う彼は、夢みる夢男ですね。一緒にいたいのなら、別居婚という選択肢が彼にもある。女性が男性に合わせるものという固定観念(甘さ)が彼にあったのではないかと感じました。
ゆいさんは、本当に今の仕事が好きなんですね。これだけ短期間で、しっかり結論が出せるんだから。坂下ご両親の説得で長々時間かけてた人と同一人物とは、とても思えません。笑
私は社会で働く人のほとんどは歯車だと思います。歯車上等と思ってます。組織内で嫌々動く歯車じゃなく、喜んで動く歯車だってあり、それは人間の幸せの形のひとつじゃないでしょうか。
私はゆいさんの今回の決断を支持します。
お疲れさまです
言いたいことが言えてよかったですね
勇気を出して素晴らしいです
一緒にいたい、付いてきてほしい、、、曖昧ですね
なぜ結婚してほしいとハッキリ言えないのでしょうか
あと、40歳までであれば出産は十分望める年齢なのでは
少し弱気になりすぎですよ
最終的な結論というわけではないようですが、言いたいことを伝えられてよかったですね!
もし、結婚の方向に向かうのであれば妊活の方を早くと思います
年齢的な制約がかかるのはどうしても妊活の方ですし、早ければ早いほどいいです。
私の考えとしては仕事よりまず子供でしょうと思います
子ども欲しくないのであれば、勧めませんが多少なりとも欲しい気持ちならば、大急ぎで!!
坂下さんは夫としてはちょっと頼りない感じがしますが、とてもいいパパになれそうと直感で思います。
妊活してみて子供ができれば結婚という方向でもいいかもと思います
私も結婚が遅かったので仕事の楽しさも分かりますが、子供ができてその世界が広がっていくのにびっくりでした。
色々な経験をしましたが、いまだに子供が無事に生まれてきたときの感激に勝るものはないです
「かみさまとの約束」という自主上映の映画がありますが、その中で子供たちが天国?から眺めていて
自分はこういうパパとママの元に生まれたいなと言って生まれてくるそうです
選んでくれて生まれてきてくれた子供に更に感謝でした
もしかしたら坂下さんと主さんの元に生まれたいなとスタンバイしている子供がいるのではないかと要らぬお節介。
まあ、決めるのはお二人でしょうけど・・・
下駄は彼に預けた形ですね。良かったと思いますよ。
一緒にいたい、仕事は奪いたくないって…綺麗事を言うのはタダですからねえ。だったら単身赴任、その場で決意するくらいじゃないと。働きたい女性が仕事を辞めるリスクは、単身赴任どころじゃないんだから。この機会に我が身に置き換えて考えてもらったら良いと思うけど…どうかな。そこまで考えてくれるのか、ちょっと疑問です。彼の覚悟の無さが見えた感じ、オバチャンはそう思うわ。まあ、彼の若さではその決断は無理なのかもしれませんね。
ゆいさんは、「仕事をしながら一緒に生きていける人」を探せば良いと思います。それが坂下さんならもちろん良いけど、他の人でも良いじゃない?坂下さんが相手だと、年齢のこととか引け目に感じるみたいだから、もっとのびのびできる相手がいるんじゃないの?って気もします。ただね、もしも次の人を探すんなら、今度は恋愛じゃないほうが良さそうだ(笑)。
条件で相手を探すのも、悪くはないものですよ。応援してます。
40近くになって 、仕事か結婚かなんて考えていては
絶対結婚できませんね。
年下の彼はまだまだ仕事で力をつけていくはず。
支えてくれる女性は他にもたくさんいますが、あなたはどうでしょう?
絶対必要な人なら、「ついて来い」でいいのに。でも
「仕事を奪いたくない」って結局、遠まわしに別れてほしいと言ってるようなものですよ。悩むだけで結論でないじゃない。
年下だから遠慮してるのか、言えないのか・・。
職場内の情報なら、転勤の話だって噂でわかるはずだろうしその時点で結婚の話が出ていないのだからね。
それに別居婚?なんて、あの親大丈夫なのかな・・。
ほんと婚活って大変。
ゆいさん、頑張りましたね(๑˃̵ᴗ˂̵)
言わないと気持ちって伝わらないですもんね。
月末の話し合いが、ゆいさんの希望通りとなりますように、私も祈ります☆
同世代なので、なんだか友だちの恋愛を応援している気分です〜
しかし坂下さん。付いてきて欲しいとかまで言うならプロポーズすればいいのにー!もやもやするーー!!!!
まずはおつかれさまでした!仕事もある中で短時間で考えねばならず、精神的にヘトヘトですよね。
坂下さん、付いてきて欲しいって言ってくれたのはよかったですね!!
けど仕事を奪うようなことはしたくない…
正直、どっちつかずだな〜はっきりせんかい!とは思うけども、年下だし末っ子長男だし。それにゆいさんの能力を知ってるからこそそう思うんでしょうね。正直な気持ちだなと感じました。
別居婚は楽で最高な結婚の形だけど、最初からっていうのは結局籍入れただけの遠距離恋愛と変わらないと思うし夫婦になれないと思います。いざ一緒に生活するときにすごく大変そう。
それに両親が納得するのか。説得できるのか。特に坂下母!せっかくゆいさん株が上がってきたのに別居婚なんて出したらまた下がってしまう(;´д`)
坂下さんが説得出来るとは到底思えない。
ゆいさんが仕事を辞める選択肢がはなからないのなら、結婚を前提にした働き方が出来ないのか、信頼できる先輩や上司に相談は出来ませんか?
いつ東京に異動できるかわからないとありますが、それは通例でいけばの話でしょ?
事情が事情だし、ゆいさんが辞めるのは会社としても損失だと思えば特例で行けたりしないのですか?
社内恋愛で極秘にしてるからなかなか相談しづらいでしょうけど、会社のことは自分1人で考えていても何にも始まらないし何も変わりません。
結婚するか否かも決まってない状態で相談するのも気がひける、もしダメになってしまったら恥ずかしいし…って心配もあると思うけれど人生かかってるんだからそんな事言ってる場合じゃない。異動願を出してるんじゃなく『結婚を考えているんですけど異動を含めて働き方を変える事は出来るんでしょうか?』っていう相談段階なんだから、万が一ダメになったとしても、全く恥ずかしいことじゃないです。よくある話だもの。その人の価値が下がるわけでもありません。
もちろん口の固い人を選ぶ必要はあります(出来れば既婚者)。けどゆいさん、仕事が何より条件なんだから、そこの人に相談するのが1番いいんじゃないですか?
妙齢の女性がやーっと結婚できるかも知れないのに今時会社が無下にしますかね?
しかも相手は坂下さん。アイツなら大丈夫だよ!結婚しなさい!って、いい上司であれば取り計らってくれそうだけどなぁ。
味方につけられるものはつける。その辺りも策士にならないと、ゆいさんの希望はかないかと。
ちゃんと話し合えたと思うので、2人がどうしていくか…というよりもやっぱりゆいさんが仕事でどのくらい譲れるかにかかってるんだと思います。
全く譲歩できませんか?今、仕事をぎゅっと握りしめてる手をほんのちょっとも緩めることはできませんか?
坂下さんに付いてきて欲しいと言われた時、ゆいさんはどう感じたのかしら。ブログからはあんまり幸せ感が伝わってこないから(^^;
でもわたし的には、せっかく坂下さんが結婚に向かってくれたので結婚ありきでまた考えてみてほしいです。
あんまり間開けずに今度の週末には会ったほうがいいと思います。気持ち離れちゃいますよ。
それとどのように話し合いが終わったのかわかりませんが、付いてきて欲しいって言ってくれて嬉しかったとは伝えてありますか?その言葉を踏まえてもう一度前向きに考えます。ありがとう!とか。
ついていくよ!と即答出来なかった以上、何かしらフォローが必要だと思います。
仕事ってそんな大事なの?
政府の罠にはまってる事に気付いてください。女性が結婚、出産、子育て、を捨ててまでする仕事。ってどうなの。もちろんそんな事言う権利私にはないです。人の人生ですから皆さんご自分で選択するものと思ってます。ですが洗脳されすぎ。仕事仕事って。そんな大事なんかい!?お婆ちゃんなった時後悔してるよ。
別居婚なんてダメです。
どうして、ついて行く決断をしないのか不思議でなりません。
こんな事では、なぜ今まで(婚活)をしていたのか謎です。
結局は、結婚よりは仕事が1番。という事なのでしょうか。
私はせっかく好きな方と一緒になれるチャンスを逃してほしくありません。
仕事をやめて、東京について行く。
すぐに入籍するでもよし。
すぐに妊活するもよし。
今しか出来ないことに専念したほうが良くないですか?
結果、思い通りにならなくても(授からなくても)、納得できた後に
また就活すればいい。
その就活が、今のお仕事のようにいい仕事とは限らなくても
愛する人との生活があればいいではないですか。
最悪、離婚するような事があっても、いいではないですか。
あまりに先々を考えすぎて、前に進まない。
そっちの方が、後々後悔しますよ。