それだけ今の状況が…

2018.11.22 09:00|結婚
おはようございます。

雨の朝です。
日差しがないと
気温以上に寒く感じますね。。。


昨日も温かなコメントを
たくさんお寄せ頂き、
ありがとうございますm(_ _)m

皆さまの応援に
どれほど励まされていることでしょう…
改めて心より御礼申し上げます。


明日、坂下さんと
ドライブ旅行に出掛けます。

彼の実家には明後日、
お邪魔することになる予定ですが…


ご両親の予定もありますし
前もって連絡して
当然ご都合を確認しているものと思いきや、

先に連絡しておくと
ご両親が身構えてしまって
”ややこしいから”と

ご両親に連絡するのは
前日か当日で良い、と彼…


普段であっても
急にお邪魔するのは
失礼な話ですし、

まして、先日の件を
謝りに行こうとしているのに
それは考えられません…

彼にそのことを伝えると
理解してくれましたが…


前もって連絡することを躊躇う、
というのは、

ご両親にとって
おそらく私は”招かれざる客”…

たとえそこまでではなかったとしても
少なくとも、それだけ今の状況が
良くないことを意味しています…


気は重いですが、
これからのことを考えると
避けては通れない道ですね…

気を遣いながらも
自分らしさを忘れずにいようと思います。



さて、まずは今日も一日、
お仕事頑張ります。






応援お願いします。
にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村

婚活 ブログランキングへ


スポンサーリンク



コメント

 

おはようございます。

事前に連絡してくれるように坂下さんに頼んだ事、とてもいい判断だと思います。
確かに、あちらのご両親の”ややこしい”面があるのかもしれないですが、一方で、
我が家の場合の例だと、夫は基本的に自分の実家への細々した連絡を面倒臭がる事があって、最初の挨拶の日程がなかなか決まらなかった事もありました。
最初は、自分が歓迎されていないのかな?、と不安になりましたが、男の人には
「(特に自分の親への)細やかな気配り」
を面倒に思うこともあるみたいです。
あまり気にせず、気楽に行ってみましょう。

私は、多分ゆいさんと似ているところが多くて、(ゆいさんより3つくらい年上ですが)
姉妹の長女(妹は先に結婚、子供もいる、親の近くにいる)
今まで仕事第一(国内外の出張も多くて、一年の1/4から1/3は家にいない)
彼氏(今の夫)は、職場の後輩
です。
当時は同じ職場で私のほうが職位も給料も高くて、昔ながらの義両親からすると、あまり好ましくない条件の嫁だろうな、という負い目みたいなものもありました。
(具体的に何かを言われた、という事はないですが、まぁ、何となく「変わった嫁だ」と思われている感じはあります^^;)

自分自身も仕事人間だったので、義両親とどう付き合おうかちょっと迷ったときもありましたが、割り切って
「絶対に縁を切れないお得意様」
くらいに思って接しています(笑)
世代差もあるし、わかり合えない点は絶対にあるんですよね。
でも、こちらが相手を大切にしているということが伝わっていれば、それを悪く思う人はそうそういないし、あちらのご両親だって本当は揉めたくはないはず。
自分の好きな彼を育てた人たちなのだから、そこは信じて大丈夫、と思うことにしています。
(実際にどう思われているかは知りませんが 笑)

多分ですけど、彼のご両親がお嫁さんに心配することって、
「自分の息子を取られてしまわないか(息子が連絡くれなくなったり、実家に来てくれなくなったりしないか)」
「孫を産んでくれるか」
くらいじゃないかなー、と思っています。
その2点、(義両親の前だけでも)私は大丈夫ですよー、という雰囲気と言葉の端々に出しておけば大丈夫かと思っています。

心構えだけ抑えて、後は自分らしく。気楽に楽しんできてくださいね。
良い結果になることをお祈りしています!

おつかれさまです
せっかくの三連休、ドライブが気の重いものになってしまって残念です
でも、ここでの訪問が関係修復の最後のチャンスかもしれません
時間が経てば経つほど、会いづらくなりますから
ぜひ頑張ってほしいです
良い報告を期待してます

No title

坂下さんのご両親ともう一度会うことで、今後うまくやって行けるかどうか感触がわかりますね。
ご両親の様子、坂下さんの様子をじっくり見て考えたらいいと思いますよ。
文句言う人はどんな出来た嫁が来ても文句言うし、言わない人はどんなダラしない嫁が来ても文句は言いません。
気にしすぎないようにね。

明るく前向きに♪

わざわざ出向いてまで謝るとか、そこまでする必要あるんですかね( ˘•ω•˘ ).。oஇ

しかも、ちょっと遅すぎというか今更感があって、かえって悪印象になる気も…

謝るなら、坂下さんがなんと言おうと、直後に電話ひとつでもしておいた方が印象はよかったと思います。


行くにしても、あまり下手(したて)には出ない方がいいです。
といっても強気で行けという意味ではないです。
申し訳ないという態度でただただヘコヘコするのではなく、
『前回出向いていただいたの会えなくて残念だったから、こちらから会いに来ちゃいました♡』
と、明るく前向きな雰囲気で行った方がいいと思います。

あと、状況にもよりけりですが、せっかく行くなら、ただ相手の家にいくだけじゃなく、お天気よければご両親とも一緒にお出かけしてコミュニケーションとるのもオススメです。
息子ばかりでなく自分たちとも積極的にコミュニケーションとってくれる彼女だとわかれば、ご両親の印象もまた違ってくる可能性はあります。

もしそれでも結婚を歓迎されないようなら、さすがに坂下さんとの結婚は考え直した方がいいかもしれません。

礼儀やマナーなど重んじることや相手を気遣うことと、ただ相手に嫌われたくない結婚したいからと下手にでるのとでは違います。

坂下さんのお母さんって一般的には「うざい義母」だと思います
なのに、ゆいさんはちゃんと歩み寄ろうとしていて偉いです。私ならヘソ曲げます。世間には仲違いして姑に寄り付かない嫁もいます。

坂下さんのお母さんもゆいさんのお母さんも
自分がすごく恵まれてることに気づかないんですね
私が同じ姑の立場なら、ゆいさんがここまで気にしてくれているの、すごく嬉しいですけど
非公開コメント

プロフィール

Author:ゆい
 
結婚してないことに焦り始めた35歳独身女(→現在41歳)…ダイエット・お肌の手入れもちゃんとして、脱・汚部屋、毛嫌いしてきた婚活も始めます!(`・ω・´)

おかげさまで2020年コロナ禍の中39歳で入籍、彼と二人のんびりステイホーム。。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村

婚活 ブログランキングへ

最新記事

PR





月別アーカイブ

カテゴリ

ブログ村ランキング



RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR