目と耳を疑いました…

2017.03.23 10:57|結婚
おはようございます。

今日は15時頃まで
客先回りの日、

一社目が思った以上に
早く終わって、
ただ今、時間調整中です( ̄▽ ̄)v



昨日のブログに早速コメントを頂き、
ありがとうございましたm(_ _)m

自身に男兄弟がいないため、
ひろさんのお父様へのそっけない態度が
気になっていましたが…

皆さまのコメントを読んで
ほっとしました。



父親と息子の関係性に
色々な形があるように、

母親と息子のそれも
多様であるとは思いますが…


今思い返しても、
やはり彼のお母さまに対する態度が
思いやりに欠けるように思え…



お母さまはとても気さくな方で、
何かお手伝いを、とそわそわしている私に
気を遣わせまいと、

「これ運んでくれる?」と
声をかけて下さったり、

「このお酒、私も好きなのよ」と
さりげなくお酒を勧めて下さったり…



お母さまは彼の話以上にお料理上手!
美味しいお料理を
次々と出して下さって、

ずっとキッチンとリビングを行ったり来たり
立ちっぱなし…


手伝いに行くと
「温かいうちに食べて」と言われてしまい…


気になって彼に言っても、
「いつもああだから」と
お母さまに声をかけることもなく…


お父さまや彼のお腹が満たされて
やっとお母さまもゆっくり、
一緒にお話をしているところに、


お酒も入ってご機嫌の彼が、

「お母さん、今日俺らが持ってきたお酒は?」

「一緒に飲もうと思って持ってきたのに
出してくれないと」と…


お母さまも、
「あら、ほんとだ、ごめんなさいね」と、
さっと立ち上がって再びキッチンへ…


彼の言葉と、
少しも自分で取りに行こうともしない態度に、
思わず目と耳を疑いました…



帰りに挨拶に行った時も、

お母さまが重そうな荷物を
運んでらっしゃっても、
彼は手伝おうともせず、

「野菜なんてこんなにもらっても困るって」と…



彼と結婚したら
私がお母さまの役割を求められるのだろうか…

ふと、そんな考えが頭をよぎって
眩暈がしました…



さて、そろそろ時間です、
2社目のお客様のところに行ってきます。










ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村

婚活 ブログランキングへ


スポンサーリンク



コメント

その直感、大切です。
多分当たってると思います。
ホテルを用意してくれたように、
今回お姉さん家族にご遠慮頂く
連絡したのも彼のご両親だと思います。
違和感は本当に当たります。
ところでこの訪問で何か進展ありましたか?
2人揃って、この歳で何もない訳はないですよね?
もし、結婚話何もなかったとしたら然り気無く今はゆいさんに優しくしておいて将来の介護候補者を探してる可能性も頭に置いといてもおかしくひないですね。お姉さんは嫁に行った人です。且つ、3時間掛けて遊びに来てる距離の人です。ひろさんももうすぐ40歳。そして四国の田舎で住んでいる老夫婦に対して黙っている訳はないかなと思います。この互いの柔和な態度、後にゆいさんはずるずると同居になり介護要因長男嫁のポジションとして必然的に2人の面倒を見なければならなくなります。その辺よく考えた方が良いかなと思います。

No title

ひろさん、ご長男でしょうか?笑
私の夫も実家ではそんな感じで甘ったれです
でも普段私には尽くしてくれますよー

こんにちは。

こんにちは。

お母様にとって、息子さんは小さな恋人なのです。
旦那さまとは違うけど、中学生の淡い恋というか。

そこにいるだけで幸せになれる存在なのかな。

女の子の子供は、ある年齢に達すると
女と女の闘いになります(笑

男の子はやっぱり特別なんじゃないかな~と
女の子しか出産していない私ですが、いつも
思うのです。

(我が家の義母も、自分の娘よりも息子さんを大切に
しているように見えます。私の盛大な嫉妬ですけどね。)


お母さんに無意識に甘えているダンナさまに
理解をしつつ、じわじわと教育するのですよ。

子育て+旦那も家事育児に協力してもらうように
育てるのです。楽しいですよ。これ。

どの男を選んでも、この道は避けられません。
だって、生まれも育ちも違うのですから。


彼氏さんも、彼女さんの実家に遊びに行くと
同じことを思うはずです。
お互い様なのです。気にしていてもしかたないです。


家族は、他人と他人が結婚して子供を産み育てる
小さな社会。

「なんであの人いつもこうなのかしら?
結婚する前は違ったのに・・・」
という疑問から解放されるかと思います。

応援ポチッ。

No title

2回目のコメント書かせて頂きます。

やはり違和感ですよね。

ヒロさんの態度は、この家族では”あり”なんでしょう。
でもそれはゆいさん的は”あり”なんでしょうか?
”なし”ですよね?

ゆいさんの料理に{ダメだし}した事で、大いにその傾向が現れています。
母にはやってもらって当たり前。これは妻にも大いに求めるでしょうね。。。。

本当に喧嘩をしてでも価値観をすり合わせして欲しいです。
そして、何でも飲み込まないで、ここに違和感を感じている、自分にとってそうゆう感覚は当たり前ではないと、ヒロさんに合わせてばかりいないで欲しいです。

No title

ゆいさん

こんばんは。少しだけ読ませて頂きました。

両親と息子の間でのやり取りについて
気になってらっしゃった様ですね。

きっと、小さい頃から両親とあまり
コミュニケーションを取らない感じで
そのまま大人になってしまったのかも知れませんね。

今更、大人になったからといって
昔からの接し方が変わるのも難しいのかも?

きっと、心では両親に感謝はしているのでは
ないでしょうか……(私がそんな感じです(^ω^;);););)

39歳既婚子持ちのものです。
いつもハラハラドキドキ拝読しています(^^)

ヒロさんのこと、以前から疑問に思っていたのですが、ゆいさんも色々とお感じになるところがあったようなので、自分の思うところをコメントしてみたいと思い投稿させていただきました。

男性の親に対する態度は、そのうち自分への態度になると思っていた方が良いです。
それがその人の「家族」に対する態度だからです。

今は他人なので、他人としての最低限の配慮もあるでしょうし(よそゆきの顔)、嫌われたくない恋人として、全力でゆいさんに思いやりを示していると思いますが、家族に対して取っている態度が、その人の本質だと私は思います。

それでなくとも、ヒロさんの強引さ、ごり押しとしか思えないゆいさんへの要求は、以前から疑問にしか思えませんでした。
無理に駅まで迎えに来ることもそうでしたし、ゆいさんへの食事のリクエスト、ガトーショコラなど、信じられないことばかりです。
自分の親への手土産に、手作りケーキを要求するなんて聞いたことがないです。
多忙を極めているゆいさんに、よく言えるなと他人の私ですら思ってしまいます。(当初は土曜日に出発予定だったので、金曜日の夜中に作らなくてはいけないことは想像できるはずです)
こんな料理上手な人と付き合ってるんだとご両親に見せつけたい、自分のエゴなだけだと思いました。
普通は、「何でも喜ぶと思う、どちらかというと和菓子が好みだよ」って感じだと思うのですが。。
好きな人に無理はさせたくない、自分の実家にきてもらうのに、これ以上負担を増やしたくないと思うのが普通の感覚では?

以前、ゆいさんが一生懸命作ったご飯に軽いダメ出しをしたときも怒りで震えたのですが(笑)、誰かが作ってくれたご飯に意見するとか、ありえないですよね。
自分は何もしていないのに、どの口が言うか!ですよ。
結婚したら本当に許せなくなる発言です。
じゃぁ自分で作れば?で険悪になるか、我慢してストレスが溜まるかの二択です。

ブログには書かれていないヒロさんの優しい部分、たくさんあると思います。
ゆいさんの恋心もわかるので、他人がとやかく言うのは良くないと思っていたのですが、おかしなことが増えてきたので黙っておれず…

ヒロさんみたいな男性、世の中にいっぱいいると思います。
でも、自分の家族にも他人にも、本当に優しくできる人もたくさんいます。
「世の中そんな男ばっかだよー」という声もあると思います。
自分の違和感を圧し殺して結婚生活を送るか、それに耐えていけそうか、一度立ち止まって考えてみてくださいね。

そもそも、プロポーズもしていないのに、四国までゆいさんを連れていく意味が全くわからないです。
大学生のカップルならまだしも、40歳男性のすることですかね…
妙齢の女性を両親に会わせたいのなら、先にケジメをつけなさい!と思ってしまいました…

No title

男ってそういうところ未熟なんです。
30代だとまだまだ半ば反抗期のようなものです。
これが40代50代となるとやっと親にやさしく接することができるようになると思いますよ。

なので、彼の人間性とより男はそんなものと考えてください。

日記いつも楽しく読ませてもらっております!
彼の母親は対する態度は、将来自分は対する態度なんて言ったりしますよね。
わたしの旦那さんはやっぱり義理の母に冷たい態度をとりますが、息子ってそんなもんなんだと思います!
やはり家族の前だと自分を大きく見せたいものです。
しかし、ほんとは母親思いです。
ただ、まだ甘えているのだと思います。

うーん‥‥

ゆいさんが懸念されているとおりだと思います。
母親に対する態度は未来の自分に対する態度って言いますもんね。もう既にお付き合いの中で片鱗が見えていると思いますし‥‥

‘教育’も出来るかも知れませんが、主張の苦手なゆいさんにはなかなか難しそうな気もします。結婚したらガラリと強くなる女性もいますが。

あたしがゆいさんの立場なら次の出会いを求めますが、35過ぎたら簡単には出会えないのも事実なので色々決めるのも慎重になる必要がありますよね(>_<)

ゆいさんが感じるままに

こんばんは。随分前にもコメントさせていただいた者ですが、毎日のように拝見して応援を続けております^ - ^

私の夫も、両親に対する態度は感心できるものではありませんし、そのことで話し合うこともあります。しかしそれは彼らのこれまでの歴史によるものでもあり、他人の私がとやかく言うことではないんだよな、とも感じています。

ここでコメントされている方々のおっしゃることは、それぞれに納得できるものばかりです。でも結局、何を許せてどこを許せないのかは人それぞれに違いますよね。
何が正しいとか正しくないではなく、ゆいさんが感じることが全てです。
これは無理だと思うのであれば、そこまでです。
しかしそれでもひろさんとの未来を考えるのであれば、しっかり話し合うべきです。
逃げても意味のないことですし(ゆいさんは逃げない方ですが)、ここは頑張ってください!

No title

実家ご挨拶お疲れさまでした!
服装の件、参考にして頂いたようで、良かったです(*^^*)
彼のお父様お母様に対する対応ですが、その態度が誰かに似てるな~と思ったら、私の兄にそっくり!
遠方に住んでいるのですが、たまに実家に戻ると王様のような態度です(@_@;)
でも、自分のお嫁さんには優しいです(笑)
コメント下さっている皆様の意見を参考にしつつ、一度きりの人生ですので、ゆいさんの後悔のないように、頑張って下さい!
私も後悔のないように頑張りたいと思います(^^)
非公開コメント

プロフィール

Author:ゆい
 
結婚してないことに焦り始めた35歳独身女(→現在41歳)…ダイエット・お肌の手入れもちゃんとして、脱・汚部屋、毛嫌いしてきた婚活も始めます!(`・ω・´)

おかげさまで2020年コロナ禍の中39歳で入籍、彼と二人のんびりステイホーム。。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村

婚活 ブログランキングへ

最新記事

PR





月別アーカイブ

カテゴリ

ブログ村ランキング



RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR